熊本県労働基準協会が行う「保護具着用管理責任者教育」の詳細をご案内いたします。
 労働安全衛生規則の改正により、令和6年4月から、化学物質管理者を選任した事業場において労働者に保護具を使用させるときは、保護具着用管理責任者を選任し、その者に有効な保護具の選択、保護具の保守管理その他保護具に係る業務を担当させることが義務付けられました。
 この教育は、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任することができない場合に受講すべき、また「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任する場合においても、受講することが望ましいとされる教育です。

○受講対象
 保護具着用管理責任者として選任される可能性がある方
○講習カリキュラム
8:30〜9:00 受付
9:00〜9:30 関係法令(0.5時間)
9:30〜10:00 保護具着用管理(0.5時間)
10:00〜10:10 休憩
10:10〜11:40 保護具に関する知識@(1.5時間)
11:40〜12:30 昼食休憩
12:30〜14:00 保護具に関する知識A(1.5時間)
14:00〜14:10 休憩
14:10〜15:10 労働災害の防止に関する知識(1時間)
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:20 保護具の使用方法等(1時間)
16:20〜16:30 修了証交付
 
●講習日程・会場
熊本 令和7年6月2日(月)午前9時00分より
会場:熊本労働基準会館(熊本市北区貢町691−1)
申込み先

本 部:861-5535  熊本市北区貢町691−1
          096-245-7821
振込先:肥後銀行 上通支店 普通預金 1006640
口座名義:(社)熊本県労働基準協会

受付期間 申込書提出期間…  5月 2日必着
受講料送金期間…  5月 7日 から 5月 8日

定員に達しましたので締め切りました。
キャンセル待ちとして申込書のみお預かりしています。
●受講料・テキスト代(消費税込み)
・・・・・・・一般/15,730円(受講料 12,980円・テキスト代 2,750円)
          10%対象税抜金額14,300円/消費税額1,430円
・・・・・・・会員/13,530円(受講料 10,780円・テキスト代 2,750円)
          10%対象税抜金額12,300円/消費税額1,230円

※振込手数料は、ご負担をお願いします。

●定員
・・・・・・・60名(受付期間内でも定員になり次第締め切ります。)
 
受講を希望される方は『保護具着用管理責任者教育申込書』(様式D)に必要事項を記入のうえ、受講料送金期間の前日までに届くように郵送し、受講料送金期間中に受講料をご送金下さい。申込書と受講料が揃った順番での受付とさせていただきます。

受講に当たっては、より厳格な本人確認が必要となりましたので、自動車運転免許証等の本人確認書類を必ず貼付していただきますようお願いします。


昼食は、各自ご準備下さい。
当日受付でお弁当(日替わり500円税込)の注文も受けております。
※注意
受付期間内であっても定員に達すると締め切ることがあります。申込書受理後の受講料は原則として返還できません。(定員超過の場合を除く)
但しやむを得ない理由に限り、開催日から起算して7日前から前日…受講料の30%、開催日当日…受講料の100%をキャンセル料としていただき、返金に係る手数料を差し引いて返金します。